[翻訳・解題] ケアリー・ウルフ「言語・表象・種 ― 認知科学 対 脱構築」 『思想』 第1088号

 岩波書店『思想』12月号(第1088号)のデリダ特集(「10年後のジャック・デリダ」)に翻訳と訳者解題を寄稿。




「言語・表象・種 ― 認知科学脱構築
著 者|ケアリー・ウルフ
翻訳・解題|三松 幸雄
掲載誌|『思想』 第1088号   収録頁|196-222
発行所|岩波書店 [*url]    発 行| 2014年12月5日
岩波書店 『思想』 第1088号目次 [*url]


原文 書誌情報|
Cary Wolfe, “Language, Representation, and Species: Cognitive Science versus Deconstruction”, What Is Posthumanism?
[Posthumanities, vol. 8] (University of Minnesota Press, 2009) [*url]




 論述のひとつの骨子:脱構築の諸「概念」 ― たとえば補綴、代補、痕跡、およびそこから生じる思考の様々な筋道 ― と、おもにジャック・デリダ『動物を追う、ゆえに私は(動物で)ある』(原著 2006年; 鵜飼哲筑摩書房、2014年)における「動物」論を踏まえたうえでなされる、人間主義 ヒューマニズムの諸原則を前提ないし擁護する或る種の認知科学とその哲学に対する批判的な考察。
 議論のこの側面は、筆者のウルフによって構成された、デリダダニエル・デネットのテクストのあいだで交わされる論争の形態をとっている。
 その他、進化生物学・進化人類学や、理論生物学(オートポイエーシス)、ラカン精神分析などの領域にかかわる言語理論の検討も行われている。







 llllllllll